指談(ゆびだん)でお話しましょう! › 指談 アフターケア

PR広告

  

Posted by at

2019年01月21日

それ、やりたい、やりたい!

たっくんは小学四年生になっています。


久しぶりに会ったら 背が伸びて

表情も豊かになっていました。

四年前に会った時は不随意の動きばかりに見えたのに

手の指も柔らかく伸ばすことができるんです。

療育、頑張ってるんだね。


この日は るねちゃんがインフルエンザ罹患で

たっくんが指談の世界への道を開いて

初めて指談に接する方たちの相手を勤めてくれました。


場所はシルキーさん、こども食堂の活動もされているそうです。

亡くなられたお嬢さんが 障害者で 目が見えなかったとのこと。

お嬢さんが使いこなしていたのだけれど

処分を考えていた、というトーキングエイドを

たっくんに譲ってくださいました。


指談の時も表情が動いて よく伝わる、たっくんが

トーキングエイドを見た途端に

指先にも身体中でも嬉しい!それ、やりたい、やりたい!と連呼。


今、学校でもスイッチを押すと機会が音声を出す、

そんな練習をしているそうです。


これ、自分のきもちが音で伝えられるの?

僕のことばが音になるの?

と、大興奮。


諦めていたかも知れないけど

可能性の扉はたくさんあって、開く決心をしたらいいだけ。


シルキーさんが、プリンターもあるのよ、と

お部屋で探していたら もう一台!出てきたんです。

てっきり、断捨離したものと思っていたのに、って。

たっくんの従姉のるねちゃんも

きっと使えるようになりますね。


成長を見せていただいて、たっくんの想いに

みんなが笑顔で過ごせたのでした。

  


2017年10月23日

端座位 50分(2)

恭平さんの病室には日々のスケジュールが貼ってあり

分刻みで次々とおかあさんがこなして行きます。


今は病院でリハビリすることが生きがいになっているそうです。


瞬きや笑い声は恭平さんが周囲の状況がわかっていて

ぴったりのタイミングでできるようになりました。


最近、よく泣くんやけど なんでかなぁ?とおかあさん。


恭平さんは泣いているんじゃなくて声を出す練習していると

指談で教えてくれます。

だから消灯後はやりません、と。


おかあさんは引き出しのノートで確認されて

「それはわかる、看護師さんがよく眠っていると書いてくれとる」と。


出したいときに声が出せるようになってきたのですね。


そういうやり取りをしながらもリハビリメニューはどんどん進みます。


端座位は午前に50分、その後機械で足漕ぎ5分、

足先の刺激もたっぷりされてそこから端座位のままで

お父さんが恭平さんの上体を左右にゆらゆらと動かします。


この方法も脳幹にとても刺激が行くんだそうです。

私も白雪姫プロジェクトでそのことを知りました。


足漕ぎの機械になる前はおかあさんが手動でしていて

恭平さんはおかあさんが疲れてしまうことを心配されていました。


思いやりの深いお人柄が指談にも表れます。


一旦ベッドに横たわると 優しい声があ~~、と出て

氣持ちがいいんだと教えてくれます。


病院で受けられるリハビリもありがたいのですが

ご家族ができるリハビリは時間をたっぷり使えるし

触れあいがきっと治す力を強くすると感じます。


50分も座れるようになった恭平さん。

先月とはちょっと違う感じです、決意のようなものが伝わりました。



  


2017年07月23日

変化

白雪姫プロジェクトをお姉さんが知って

白雪姫プロジェクトに繋がったことでご縁ができた、

意識障害の男性に会いに行きました。

初めて伺ったのは丸二年前になるのですね。

今年の始めには危篤でいのちの危険があったのでした。

白雪隊のみんなに祈りの応援をお願いしました。

感染症だったそうですがいのちは繋がり、今はまた端座位やリハビリをご家族がしているのでした。

二年間の変化としては瞬きの合図がとてもはっきりされたこと、お顔の表情もとても豊かになっていました。


一番の大きな変化は 奥さまに現れていました。

ご主人の状況をありのままに受け入れて、そこからできることを見つけようとされています。


二年という時間が覚悟を決めさせたのかも知れません。

意識障害であっても、言葉も色や形もわかっている、と信じられるようになったことで

ご家族は覚悟と、いっそうの強さを出せるようになっていくのでしょうか。


筆談のやり方もお伝えしました。
ご自身の手で持つことができなくても、手を添えたら筆談ができることは 嬉しいですね。

応援するご家族の姿に 私の方が力をいただいた、病院訪問でした。  


Posted by まきの じゅんこ at 10:03Comments(0)指談 アフターケア

2016年09月06日

Bon Voyage!


自閉症のお二人がロンドンでの作品展に招聘されて

スタッフさんも一緒に一週間の旅に出ることになりました。

ロンドンツアーの直前のミーティングに呼んでいただいて

旅行についての不安や疑問を無くす時間を指談でご一緒しました。


Yさんは以前にパリへ 作品展に招聘されていて海外でも

パニックになることもなく、とても楽しんだ経験があるそうです。


すでにロンドンのいろいろをコラージュしたスケッチブックを

見せてもらいました。とても楽しみにされています。


N画伯は不安があるのではないかとスタッフさんが心配していたのですが

お話をさせていただいたら 状況もよくわかっていることが伝わってきて

ライブペイントにとても意欲的なのでした。


飛行機は国内線に乗った経験があるそうですが15時間という長時間乗ること、

その間の過ごし方をスタッフさんも考えて工夫をされるそうです。


水で戯れるのが好きなN画伯に トイレの水で遊べないことも説明しました。

来週火曜日に帰国されます。

どうかよい旅になりますように。

Bon Voyage!
  


Posted by まきの じゅんこ at 09:35Comments(0)指談 アフターケア

2016年05月05日

日々の積み重ね


Rさんの病室に伺いました。

前回から5ヶ月近く間が空いての訪問です。


お昼の注入が終わり、午後のご家族でのリハビリの前に

おしっこを尿器でできるように当てていらっしゃいました。


瞬きでYes,Noが伝えられるので 指談はあまり練習していませんと

お母さんがおっしゃるのですが 何のために指でおしゃべりを

するのか、と言えば ご本人が意思を伝えるため、ですね。

指談でなくても ご本人の思いを表出できるようになると

出ている声が「痛い」なのか、「嫌だと言ってる」のか

その他の意味があるのか「勝手に出てしまう声」なのかを

瞬きで聞くこともできます。


初対面の時、大きな声と共に顎が外れそうに大きな口を開けていた

Rさんの印象とはそんなふうに口を開けなくなっていることもあるし、

日々、ケアされているお顔の表情もずいぶん違ってきました。


そして、出す声は「がんばるぞ~」という声もあって この日も

「おしっこを自分で出そうと頑張ってると この声が出ます」と

指談で教えてくれました。


毎日、回復を信じてとても熱心にしかも楽しみながらの介護を

続けているご両親が 「確かにおしっこの前にこの声を出してます」と

おっしゃって、辛いからとか嫌だからではないことに安心されました。

そして「出せたよ、出たよ」という声はまたトーンが変わるのでした。

上手に尿器に100ccのおしっこを出せました。


座る練習もされています。(端座位)

ベッドの高さを調整して 足裏全体が床に着いて 膝も90度の角度で

端座位をすることで 尖足の改善や予防にもなるそうです。


毎日見ているご両親よりも少し時間があいて伺うと回復の様子を強く実感します。


おならの話題にRさんが笑いますし、会社の同僚がお見舞いに来てくれる話題には

大きく目を見開いて反応されます。

聞こえている、見えている、理解できている、反応しようと頑張れる。

ご両親の日々の積み重ねがRさんの回復に繋がっていますね。


スパイダーの情報、バランスボールのミニサイズでの微振動のこと、

アイデアニュースにも取り上げられていた、PINTクッションのこと、

移乗の力の要らないやり方も練習しました。


そんな情報交換も回復への応援になりそうです。



   


Posted by まきの じゅんこ at 21:47Comments(0)白雪姫プロジェクト指談 アフターケア

2016年05月02日

自然治癒力



以前、指談でお話をしたNさんの 氣圧療法に伺いました。

移動の時には両手を支えられたらゆっくり歩けます。

暖かくなったからか(暑いくらい)Nさんの足取りも

前回よりもとても軽く感じました。


お母さまからはNさんの便秘のご相談でした。

最初に首の後ろ側への氣圧療法でお腹がグルグルと

音がして、始まってすぐに お通じがありました。


オムツから少し漏れてしまったので スタッフさんが

早速、シャワーを浴びせてくれ、着替えることができました、

なんとよいタイミングだったことでしょう。


着替えも済んで さっぱりしたところで 氣圧療法再開。

お腹への氣圧療法では 眠ってしまったNさん。

氣圧療法は自己治癒力を上げるようにお手伝いします。

身体と心が軽くなってもらえたら嬉しいです。





  


Posted by まきの じゅんこ at 23:58Comments(0)指談 アフターケア

2016年03月24日

満月の日に


グループホームのMさんに最近の様子をお聞きして

体調の不安についてお話をしてもらいました。


胃が重い感じがすると教えてもらったので背中側の

コリや張っているところに氣を送りました。

ご自身でも素早く身体を緩めることができる方だとわかりました。

胃の感じは普通になったそうです、ほっ。


何故か左腕の緊張が強くなっていて ぎゅっと曲げてしまいます。

声をかけてストレッチを試みましたが ご本人も思い通りにならず、

戸惑っている感じでした。


でも、食欲も出てきたそうですし季節の変化にうまく

身体がついていけないのかも知れません。


後で、夕食は完食できて、左ひじもゆっくりゆっくりと

伸ばすことができたとKさんから教えていただきました。


今日は通天閣の横に満月が昇りました。

どうか本来の元氣なMさんになりますように。




  


Posted by まきの じゅんこ at 00:54Comments(0)白雪姫プロジェクト指談 アフターケア

2016年02月27日

指でおしゃべりができている。

病院に入院中の意識障害のMさんに会いに。これで3回目ですね。

初回が昨年の4月でした。

奥さまは指談を知っていてもまだできないと思っておられたようでした。

二度目に伺うと〇と/はわかる感じです、とおっしゃっていました。


約半年ぶりに会うMさんのお顔は表情が出てきましたね。

端座位もしっかりできるようになられています。

座ってもらうようになって痰が減ったとおっしゃっています。


そして奥さまが指談でMさんと会話をできるようになっていました。

左右の手を奥さまと私で持たせてもらい、一緒に指談でおしゃべり。

〇と✓はわかるんだけれど 言葉が自分の思いかご主人のものか

不安とおっしゃいました。でも、同じ内容がどちらにも伝わります。


言葉が伝わるようになられたときに みなさんが感じることですね。


私自身も2014年5月に「どうしてこういうことができるのですか?」と

Sさんの指先が文字を書いたときに、自分の思いかSさんのものか

不安でした。

でも、その日にお嬢さんの名前をお聞きすると 私が知らない名前を

一文字ずつ教えてくださいました。

この、一文字ずつというのは上のお嬢さんの一文字を書かれたので

私が「下のお名前は?」とお聞きすると 下のお子さんの一文字を書き、

組み合わせると 変な名前!だったのですが それぞれの名前の

最初の文字だけを書いてくれたとわかったのでした。


Mさんと奥さんがあかさたなスキャンを指談の〇を使う方法で練習しました。

これはMさんにとっても画期的な方法だったようで、表情が変化します。


ひとりひとりにオートクチュールのように指談の方法や活用の方法があります。

「おあつらえ」ですね。工夫は脳へのよい刺激になると思います。


明日に備えて倉敷に移動しました。JRはマスキングテープ仕様でした。

外も中もマスキングテープ模様でほっこり、にっこりしてしまいます。

  


Posted by まきの じゅんこ at 03:03Comments(0)白雪姫プロジェクト指談 アフターケア

2016年02月25日

練習会も始まるそうです。

ほこぴーさんのブログに沖縄で開かれた指でおしゃべり会の様子を紹介していただきました。

写真はかれんちゃん、みんなのモデルもしてくれて

飛行機に乗るのも 怖くないよって教えてもらいました。
  


Posted by まきの じゅんこ at 09:46Comments(0)白雪姫プロジェクト指談 アフターケア

2016年02月23日

嬉しい変化




1歳3ヶ月の時に会ったひろや君。

つい最近まで、指談で意思を聴けた最年少記録を持っていました。

ひろや君と指談でお話ができたことは、他のお子さんで小さい人も

表情や動きで思いを伝えることの難しいお子さんに 希望と可能性を

教えてもらえた、嬉しい出会いでした。


それから14ヶ月が経って 指談だけでなく、言葉でもコミュニケーションの

可能性を見つけるために 指談を封印します、とブログに書いていらっしゃいます。

勇氣あるチャレンジですね。

指談だけが大切なことじゃなく、指談もあるという考え方がいいなぁと思います。

9歳まで言葉のコミュニケーションができないと思っていた、れのあさんは

指談に出会って1年後には 「早く行こうよぉ〜。」っておしゃべりしていました。


今は 指談を伝える講習会で、○を書いて講習を受けている方に モデル役を

してくれますが 声でもはい!とか ううん!と言っちゃうくらいになっています。


大人の男性で Yさんは 指談と出会ってから 口を動かしておはようございま

言えるように なりました。まだ練習中ですが 言語のリハビリはトラウマがあって

させたくない、と思っていたとおかあさんが言いました。

指談での会話がきっかけで できないと思っていたことが できる、に変わることを

多くの勇者さんたちが 見せてくれ始めました。

ひろや君のチャレンジ、応援させていただきます。  


Posted by まきの じゅんこ at 16:33Comments(0)白雪姫プロジェクト指談 アフターケア