PR広告

  

Posted by at

2017年10月23日

端座位 50分(2)

恭平さんの病室には日々のスケジュールが貼ってあり

分刻みで次々とおかあさんがこなして行きます。


今は病院でリハビリすることが生きがいになっているそうです。


瞬きや笑い声は恭平さんが周囲の状況がわかっていて

ぴったりのタイミングでできるようになりました。


最近、よく泣くんやけど なんでかなぁ?とおかあさん。


恭平さんは泣いているんじゃなくて声を出す練習していると

指談で教えてくれます。

だから消灯後はやりません、と。


おかあさんは引き出しのノートで確認されて

「それはわかる、看護師さんがよく眠っていると書いてくれとる」と。


出したいときに声が出せるようになってきたのですね。


そういうやり取りをしながらもリハビリメニューはどんどん進みます。


端座位は午前に50分、その後機械で足漕ぎ5分、

足先の刺激もたっぷりされてそこから端座位のままで

お父さんが恭平さんの上体を左右にゆらゆらと動かします。


この方法も脳幹にとても刺激が行くんだそうです。

私も白雪姫プロジェクトでそのことを知りました。


足漕ぎの機械になる前はおかあさんが手動でしていて

恭平さんはおかあさんが疲れてしまうことを心配されていました。


思いやりの深いお人柄が指談にも表れます。


一旦ベッドに横たわると 優しい声があ~~、と出て

氣持ちがいいんだと教えてくれます。


病院で受けられるリハビリもありがたいのですが

ご家族ができるリハビリは時間をたっぷり使えるし

触れあいがきっと治す力を強くすると感じます。


50分も座れるようになった恭平さん。

先月とはちょっと違う感じです、決意のようなものが伝わりました。



  


2017年10月22日

端座位 50分 (1)

photo by Tetsuro Matsubara
2015年から 隔月だったり 数か月ぶりだったり

何度も病室にお伺いしている 男性がいます。

心停止から脳に障害を受けて四年目の方です。



初めて会った時、指談でお話をさせていただいて

諦めなければ回復の可能性があること、

白雪姫プロジェクトのこと、宮ぷーが独り暮らしを始めたこと、

回復のためのリハビリの方法のいくつかをお話して、

それと瞬きの練習の自主リハビリを恭平さんにお願いしたのでした。


その次に会った時には瞬きが上手にできて

瞬きでハイ、イイエという思いを伝えられるようになっていました。


今は笑うことも泣き顔もできるんです。


今回、かっこちゃんが 病室にいっしょに行ってくれて

ご本人とおかあさん、おとうさんの頑張りの様子は

きっと誰かを元氣にしますから 発信しませんか?

と尋ねました。


『僕のいのちが繋がっていることで誰かの役に立つなら

本当に嬉しいです。生きている意味を見つけられます』と

指談で伝えながら泣き顔になりました。


『そのためにどうしたらいいですか?』と聞きかれました。

かっこちゃんが 発信することです、と答えて

『いつか自分で発信できるようになりたい』と教えてくれました。(つづく)

  


Posted by まきの じゅんこ at 01:28Comments(0)白雪姫プロジェクト深い想い

2017年09月23日

初対面で



7月に伊丹市で開かれた
に参加してくださったご縁で

愛知県のNPO法人を見学させていただきました。

最初に見学したのはビニールコードの長さを整えて

5mにし、綺麗に巻いて束ねる作業を5人でされていて

もうお一人がプラスチックの選別をされているお部屋でした。


長さを整えるところに就いていたNさんは独り言を繰り返していたのですが

挨拶をすると「9月にね、男の人が自転車でドーンとぶつかってきたの。びっくりした!」と

話してくれました。今月のできごとなのかと思ったので

今でも痛いですか?とNさんに伺うと 痛くないと言いました。


スタッフのTさんが「小さな時の体験のようです」と教えてくださいました。

声に出している言葉が思いと一致しない方もいます。

普段のNさんは勝手に言葉を出している感じだったのでしょうか。

「Nさんが初対面の方と話すことにとても驚きました」とTさんがおっしゃいます。


Nさん、握手してもいいですか?って伺うと しばらく両手を交互に見てから

右手を差し出してくれました。

私の指談はどこかが繋がれることで伝わるようになります。

Nさんからは「僕の言いたいことが伝わるの?」という思いが伝わってきました。



そしてほっとされたような穏やかな表情になってまた作業を始められました。



自転車が突然ぶつかってきたんだということ、びっくりしたこと、痛かったことを

これまでうまく表現できずにずうっと抱えていたのでしょうか。


前に私に「対話というものは時間をかけて関係性を作った上で成り立つもの」

というご指摘をいただいたことがありました。

でもね、私が伺う時はだいたい初対面の方とのことがほとんど。

伝えたい思いがあると初対面でも伝わるんだと実感しています。

それはフリーで平らかな出会いを心がけているからかも知れません。


外側に見えていることにとらわれずに内面の素敵ないのち、に

フォーカスすることではないでしょうか。


ブログでにも書いています。





















  


Posted by まきの じゅんこ at 21:27Comments(0)白雪姫プロジェクト深い想い

2017年09月17日

外出できたこと


同じ病院に これまでに何度もお伺いしたみっこちゃんのお母さんも

意識障害で入院されています。


それで、みっこちゃんとお母さんに了解をもらって

先ほどの、Sさんのお母さん、妹さんに 指談でおしゃべりの

実際をご覧いただこうとかっこちゃんが思いついて

みっこちゃんのお母さんの病室へ。


みっこちゃんのお母さんは 二度目くらいから◯と伝えたい時に

膝や足先までも ◯の形に動かせるので(無意識に動く感じ)

見ていただけると 私の声だけでなくおしゃべりのことが

わかってもらいやすくなりました。


そして二度も八月は自宅へ外出できて驚いたり

嬉しかったことや、ご主人が話しかけてくれて

嬉しかったということも教えてくださいます。


秋に紅葉を見られるように外出の計画もあって

楽しみにしていることも教えてくださいました。


病室から失礼したら、お母さんが泣き顔のようになって

「何か伝えたいみたいです」とみっこちゃんに呼ばれました。


みっこちゃんのお母さんは Sさんのご家族に

「話しかけてもらえると安心できます、さっきの方にもそれを言いたい」と

伝えたくてもう一度私を呼んだことがわかりました。


表情も増えて、同じ意識障害の方を応援する思いも聞けて

お母さんの優しさや思いやりの深さが伝わって、そうして

みっこちゃんの優しさや思いやりの深さがお母さん譲りということが

よくわかって 暖かい氣持ちになりました。



  


Posted by まきの じゅんこ at 04:11Comments(0)白雪姫プロジェクト深い想い

2017年09月05日

思いやりの声


photo by Tetsuro Matsubara
Yさんのお母さんが Yさんが夜にずうっと声を出して

なかなか寝ないこと、どうしてなの?とたずねました。


お母さんが同じ部屋で寝るとすぐにすうっと寝入るけれど

どうして一人じゃ眠れないのか、教えて、と言うと

お母さんの身体のためには 早い時間に寝ることが大事、

睡眠時間の合計が一緒でも 遅くに寝たのと

早い時間に寝るのは違うから、という答えでした。


眠れないから声を出していたんじゃなくて

お母さんの身体を思いやる声だったとわかりました。


今夜からは11時には寝てね、というYさんなのでした。

意思疎通ができない、と思われていたのに Yさんは

優しい思いやりでお母さんに感謝して暮らしていました。

指談をきっかけに 伝えあうコミュニケーションをしてくだされば嬉しいです。
  


Posted by まきの じゅんこ at 02:47Comments(0)白雪姫プロジェクト深い想い

2017年06月25日

さくやちゃん

さくやちゃん 指談でおしゃべりする勇者さん。

天使のような笑顔です。

ほっこり、にっこりの勉強会でした。


こちら

心臓の手術を3月にして

「だいじょうぶです」と言いたかったそうです。

膀胱に結石ができて 出るときに痛みがあるんですが

だいじょうぶって言ってくれます。

18トリソミーのとってもキュートな三歳児。

来月もよろしくお願いします。

  


Posted by まきの じゅんこ at 09:04Comments(0)白雪姫プロジェクト深い想い

2017年06月14日

倉敷へ


倉敷へ 指談のお話をさせていただきに行きました。

口コミで集まっていただいたみなさんは 今すぐに指談を

必要とされている方はいらっしゃいませんでした。


主催の二宗さんの 息子さんとの指談の実体験を聞いていただいた後、

白雪姫プロジェクトは 平らかな関係でみんなが幸せになれることを

目指していること、かっこちゃんのこと、メルマガのことを紹介して

指談で出会えた勇者さんのこと、コミュニケーションの方法が

言葉や身ぶりのほかにも たくさんあることを お話させていただきました。


こうして倉敷でお話をさせていただくと まだまだ白雪姫プロジェクトも

コミュニケーションの可能性のことも 伝えていかなくちゃ、と思います。


スマホを私に手渡して「メルマガに登録してください」とおっしゃる方もあり、

久しぶりの登録手続きでしたが 携帯から

こちらのアドレス

a0001012961@mobile.mag2.com


空メールを送って 無事登録完了しました。

みんな違って素敵なのだということ、みんなが平らかな関係で幸せになれること、

毎朝届くメルマガ(無料)を 読んでくださると嬉しいです。

倉敷へはまた10/28 にお伺いする予定です。


セルフケアのクラスもできるといいなぁと思います。  


Posted by まきの じゅんこ at 17:12Comments(0)白雪姫プロジェクト深い想い

2017年03月31日

積み重ねていく

かっこちゃんのメルマガからこのブログを知って見てくださり、指談のことでお問い合わせがありました。


ALSという病氣にかかられた後に肺炎から心肺停止、そして低酸素脳症で言葉も身体の動きもない状態、という男性に会いにいきました。

ご自宅でとても丁寧にケアをされていたことが伝わります。

倒れられる前にご家族がドキュメンタリー映画「僕のうしろに道はできる」を観ていたことがよかったのだと思います。



返事ができなくてもわかっている、と信じて介護をされていました。

瞬きや目の動き、唇の動きに はい、いいえの違いを見つけられないか探します。

質問をすると 目頭のあたりと小鼻が動きます。
まだ、はいの時もいいえの時も動きに違いの見分けがあまりつきません。

指談で思いを聞かせていただくことはできましたがご家族がわかるようになって欲しいのです。

それで ワークショップで練習する方法をいくつか一緒にやってみました。

これから練習してくださるそうです。


指談では 助けてもらった命を寿命まで生きます、と穏やかに思いが伝わりました。

顔のマッサージがあまり好きじゃないとも。
私が顔のマッサージは脳の回復にもなります、と言うと、ほぉ〜と納得されたようでした。

車椅子に座ることも外出も好きとお話していました。

言葉がなくても、返事をされていた時と同じように声をかけて接してくださるといいですね。
  


Posted by まきの じゅんこ at 00:39Comments(0)深い想い

2017年03月16日

指でおしゃべり会 甲府


名古屋で CDKL5遺伝子の異常と診断されたお子さんたちの

全国ミーティング、らぶはんずに 呼んでいただいて 指談のことを

お話したのは 昨年の11月でした。その時の様子こちら☆


ももちゃんのママが お住まいの地域でも 指談を伝えて欲しいと

ご連絡をいただき、19日(日)13:30〜 甲府で 指でおしゃべり会を

企画してくださいました。

このご縁も 神戸のひろやくんからのもの。

知っていただくこと、医療に従事されているみなさんや

療育のスタッフさん、勇者さんを支える方々に誰もが思いがあると知って欲しいです。

そして おしゃべりをしていると可愛い笑顔と表情の変化が

いつも心に温かく響きます。


大阪から甲府へは 新幹線で静岡から乗り換えて特急で行くこともできます。

きらきらの魂の勇者さんとそのご家族に コミュニケーションの

可能性をしっかりお伝えしたいです。

富士山も見えるかなぁ、という密かな楽しみもあります。

昨年、大月に伺って河口湖まで お伺いしたのを思い出します。

  


Posted by まきの じゅんこ at 21:44Comments(0)白雪姫プロジェクト深い想い指談の講習会

2017年03月16日

かんちゃん

倉敷に行った次の朝は 広島県に向かいました。

会いに行ったのは2歳のかんちゃん。

お風呂での事故で 意識障害になって 病院内の施設に

入所している男の子です。
(掲載の許可を頂いています)

神戸のひろやくんのママから繋がったご縁です。ひろやが行く‼︎!→

ご挨拶をして かんちゃんに声をかけると

目の動きが大きくなります。

指でお話をしてもらうと 痛いところがないこと、

目は見えることなどを教えてくれました。

「お姉ちゃんが好きですか?」って聞いてね、と

おかあさんがお姉ちゃんから頼まれていて

かんちゃんは「もちろん、だいすき」って指で伝えてくれました。

お姉ちゃんと約束して 生まれたの?と聞いてみると

生まれたらお姉ちゃんがいたの、と言います。(^^)



赤ちゃんに見えるけれど おしゃべりは です、ます口調で伝わり、

2歳のお子さんというよりも もっと大人の人のようです。



おかあさんにもわかるように 指でお話する方法をお教えして

看護士さんや療育のスタッフさんも見学していただきました。

こんな表情は 見たことがない、というかっこいいこの日のかんちゃんでした。



かんちゃんのいる自治体では 前例がない、といろいろのサポートも

かんちゃんから 作り上げていく、そういう状態だそうです。

同じようなお子さんのいるご家族で繋がりが欲しい、

一緒に進む仲間が欲しいとかんちゃんのおかあさんが

感じています。


かんちゃんは 先駆者(pioneer)なんでしょうね。  


Posted by まきの じゅんこ at 15:50Comments(2)白雪姫プロジェクト深い想い