PR広告

  

Posted by at

2016年05月10日

中心をみる


福岡に5月8日に行くことが決まっていたので、日帰りの予定を一泊にして

翌日に久留米の施設にお伺いしました。

3月にも呼んでいただいて 指談(ゆびだん)で言葉の出ない方との

コミュニケーションの可能性を探しました。

前回、お話をした方が三人、新しい方は六人で、限られた時間ですが

支援するうえで 教えて欲しいことや ご本人の氣持ちをお聞きしました。


おかあさん方も 都合をつけて 同席くださって 普段、感じていることが

おこさんの氣持ちと合っているか、確認するように質問してくださいました。


夕方、スタッフさんとのミーティングでは 重い障がいがある方と

コミュニケーションができない、として接するか、コミュニケーションの

可能性を信じて接するか、ということを話し合いました。


ユニークな方法でコミュニケーションをしている、と考えて

その方の表面だけでなく、中心をみるように心を向けると

その行動の背景のことが伝わってくるように思います。


トイレ介助を頻繁にして欲しがって、でも空振りがほとんどの方は

過去に失敗した体験の辛い記憶から解放されるようにお話をしました。


この方は Tさんと二度目の指談でお話をしていると ご自分から近づいてきて

自ら手を差し出してお話がしたいことを伝えるようにされたので順番を変えて

指談をさせていただきました。


後で、お迎えにみえたおかあさんから 過去に失敗したのは

病氣のせいで理由があり、病名もわからずにいた時期だったこと、

その時は大便も失敗していたのが辛そうだったこともお聞きしました。


過去の失敗には理由があったこと、今はもう大丈夫になっていることを

コミュニケーションができる方に伝えるのと同じようにお話しました。

失敗するという不安が これをきっかけに小さくなれば嬉しいです。

明日からの様子を見ていただこうと思います。


障がいが重いと難しいことはわからない、のではなくて

理解できても外面で わかったように振る舞うことが苦手でも

中心をみれば伝わっているのではないでしょうか。