PR広告

  

Posted by at

2018年03月08日

きらきらした言葉


ももちゃんは 指でおしゃべりをするとき

しっかりと私を見てくれました。

この日はレースを使ったお袖が大好きなの、と

色じゃなくレース使いに感心があることを

おしゃべりしてくれました。


ここちゃんは 手遊びをするダウン症のお子さんで

右手をひらひらと動かして見ています。

思いを右手で伝えてるの?と聞くと 違うょと返事。

伝えているのは左手よっていうのでした。


よぉく動く右手の動きには意味がないそうで

はい!というとき左手の指先を揃えて曲げます。

地味なのに そこに思いと重なる動きがありました。


それで お名前はまゆみちゃんですか?と聞くと曲げません。

ここちゃんですか?と聞くと曲げます。

あらら、そんな風にお返事できていたのね。

大人の話もよく聞いていて にこにこです。

白雪姫プロジェクトのページには

というページがあります。

これまでに出会った何人ものダウン症のお子さんや働いている人たちの

素敵な優しさや思いやりにあふれた笑顔を思い出します。


なんだかここちゃんは年齢よりもずうっと大人っぽいけれど

もしかしてママよりも生まれ変わりの回数が多い?

と聞いた途端のここちゃん、なんとも言えない表情をして

ようやくわかったの?とでも言いたげです。
  


2018年03月08日

Mちゃん

講演会に来てくださっていた生活介護サービス の所長さんが

ご家族の了解をもらえたら会って欲しい利用者さんがいると

講演会の後、声をかけてくださいました。


翌日、会いに行くと 自閉症と思われるその女性は

玄関の横のお部屋に来て手を出してくれました。

ぷっくりと柔らかな手で握手のようにすると

指でおしゃべりができそうです。



その隣のお部屋では おじいちゃんがテレビをつけていて

「ダメ!ダメ!帰りなさい!」と私たちに言います。

「そんなことしても うちの子の障害は治らないよ」と

声を荒げてしまいました。


耳の遠いおじいちゃんだから Mちゃんのおかあさんが

デイサービスの方が 私を連れて来ると話してくれたのが

聞き取れなくて、怪しい人たちが お孫さんに何かしに

来たんじゃないかと 思われたのですね。


逆の立場なら そう思われるのも無理もないことです。


言葉のないMちゃんは幼児のままの知能というふうに

思われていることが 当たり前、という常識からは

指談や筆談ができることを 最初は信じられない方も

いらっしゃるから。


Mちゃんは筆談で 数字を大きく書きました。

Mちゃんの単語帳を作るように 思いと繋がっている

動作や表情からも読みとってくださると嬉しいです。


おじいちゃんのことも氣になるし 落ち着けない様子が

出てきたところで失礼することにしました。


玄関で手を振って見送ってくれるMちゃんの表情が

印象的でした。


その翌日、Mちゃんの送迎に行かれたスタッフに

おじいちゃんが誤解だったことをわかって

とてもバツの悪そうに振舞ったことを教えていただきました。


この活動を続けるには 覚悟が必要です。

常識ではないことの扉を開けるには 真摯な心でいることも

大切です。

I’‘m OK and You are OK.そのことを大切に。


「指談で開く言葉の扉」はそんな思いで作られた冊子です。


  


2018年03月07日

ぼくだけだよ。

講演会で私は 山元加津子さんのお話の後にいただいた時間に

誰もが思いがあり伝えたいし、伝えあえると

力になるし嬉しいということを

これまでに指談でおしゃべりさせていただいた

勇者さんや意識障害の方との時間のことを

お話しました。


宮古島の新聞ニ紙に掲載されました。


座位保持椅子の小さな人が 手足を動かし、声を出していて

指でおしゃべりを講演会でもさせてもらいたかったのですが

お母さんがお仕事に戻る時間がきてしまって残念でした。

その男の子はりんちゃんで 普段はうとうと寝てばかりのお子さんでした。

託児でも会場でもりんちゃんが寝ないことに

普段にりんちゃんをサポートしている方が驚いていました。


翌日 りんちゃんの通う園で またりんちゃんに会えました。

床の上で膝に抱っこされているりんちゃんは 大きな瞳の男の子。


いち、にの、さん!と声をかけて瞬きの練習をすると

タイミングよくパチリと わかりやすい瞬きができます。

園のスタッフさんから口ぐちに「すごいね〜りんちゃん!」と

声が上がりました。


お母さんに 瞬きや指でおしゃべりの様子の動画を見ていただくように

ママ仲間のラインに その動画を アップしてもらいました。


りんちゃん、この晩に38度という微妙な発熱。

それでお母さんは翌日のお仕事を休みにしたそうですが

りんちゃんは朝には平熱になっていました。

それで 午前中にりんちゃんのお家にお邪魔しました。

ぐっすり眠っていても 指談で 伝わる思いがあるのです。


りんちゃん 「僕だけだよ!」と自慢げに教えてくれました。

身体についている機械のことを そう表現しました。

ご家族で その機械が付いているのは 僕だけということじゃなくて

宮古島中にたった一人だけの機械なのですって。

お母さんに指談の様子をじかに見て欲しかったのでしょうね。


講演会と、園とご自宅でと 三日間も指談に関わってくれた

瞳の大きなりんちゃん。

お母さんも ラインで動画を見てから 瞬きでお返事するのが

なんとなくわかったそうです。



またおしゃべりして欲しいなぁ。  


2018年03月07日

宮古島に着いてから

去年 宮古島に ご一緒して ご縁が繋がった純子ちゃん、朝子さん。


今年の山元加津子さんの講演会では 私も呼んでくださり

指談のことをお話する時間をいただきました。


講演会の前に 宮古島を案内してもらいました。


リノベーションでとても素敵なお家を作って

お住まいの麺屋さんの西原さん宅を尋ねてくださいました。


タイルや自然の木がふんだんに使われて

ハンモックもブランコもお家の中にあって

風の吹き抜けるお家です。


二階へはこの木を使って登り降り。

表の離れもとても素敵な手作りのお家です。

お子さんの瞳がキラキラしていて トイレもお風呂も

おとぎの国に迷い込んだようでした。


ミントティーを淹れていただいて二階へも 木の柱で上がらせていただいて

短くても ほっこりと身体が喜ぶ時間でした。
  


Posted by まきの じゅんこ at 19:24Comments(0)白雪姫プロジェクト出会い

2018年03月05日

お顔が 変わった!


(端座位もお上手で 足にチアノーゼも出にくくなっていらっしゃるの)

これまでに 何回か病室に伺って 指談での対話や

白雪姫プロジェクトの家族でできるリハビリを

させていただいた、よしえさんのご主人の病院へ。


以前は個室で 身体にもお顔にも腫れがあったのですが

今は四人部屋に移って療養中です。


一年前とは見違えるほどお顔の表情がすっきりされていました。

この一年で その表情の嬉しい変化、驚くほどの変化だったのです。


ご家族での介護を丁寧にずうっと続けられていることがわかります。


病衣はズボンのない形なのでリハビリでは

パジャマのズボンを履いてもらいます。

足先をクロスさせて 肩に乗せ、頭の方に寄るだけで

とても軽く脚も上がるし腰まで上げられて、しかも両手が使えます。



腕や脚を揺らして その刺激が脳幹に届くようにします。

肩を抱くようにするとき、足をクロスにすると軽くなるんですね。


端座位が とても上手にできるようになっていらして

回復していることを実感しました。

よしえさんは瞬きや表情で対話されていますが

詳しく聞いてほしいと、私も指談で 思いをお尋ねしました。


尿管は昨年外すことができました。

回復を信じて 続けてきた日々の積み重ねが その変化を作っていますね。


かっこちゃんから リハビリはもっと荒っぽくても大丈夫だと説明がありました。






  


2018年03月04日

おしゃれなオーマ


ゆうなんぎぃの花


沖縄の講演会のあとに二つの病院にお伺いしました。

意識回復のためのリハビリを山元加津子さんがみせてくれました。


最初に伺ったのはその日から一般病棟に移ったばかりの

オーマ!とご家族が呼んでいる、とってもおしゃれな女性のところ。


まだ挿管されて呼吸器を付け、管もいろいろ付いていました。

目をつむっていても瞬きもしようとする動きはわかります。

指先でお話をさせていただくと、

「助かった命だから諦めずに回復したい」という意思が伝わります。



かっこちゃんからの「オーマ、左足をぎゅっと伸ばしてみて」と

声かけに左足が動きました。

それだけで オーマはわかっている、治ろうとしている、とご家族が

確信されました。


指先には おしゃれなデザインのネイル。

オーマはきっとカッコよく復活されると思えてきました。


今はまだ管がいっぱい付いていますが 声をかけて、

さすって、意識回復のリハビリを続けてほしいです。



  


2018年03月04日

沖縄へ


カエンボク・アフリカチューリップともいう木。 初めて見ました。

土曜日は 羽田空港から那覇へ。

3時間あまりで着いてしまいます。


空港ではほこぴーさんと よしえさんが待っていてくれました。

浦添市で開かれるかっこちゃんの講演会会場に行く前に

ことちゃんが 手作りの美味しいお弁当を用意してくれて

私もご馳走になりました。


講演会では みみずと魔女と青い空の本にも載っている、

かっこちゃんの体験や子どもさんたちのことを

お話してもらいました。


昨年、言葉が出ないけれど 指差して思いが伝えられた男性も

会場に来てくださって 一年前と表情の変化が嬉しい再会でした。

講演会の後に 力の要らない介助方法も練習しました。


身体に、特に腰への負担がない方法で ベッドから車椅子、

車椅子からベッドへと 楽に安全に移乗できればいいですね。


練習してみて よしえさんが これまでどれほど力を入れていたか、

よくわかった、とおっしゃったのが印象的でした。