指談(ゆびだん)でお話しましょう! › 白雪姫プロジェクト › 日々の積み重ね
2017年07月15日
日々の積み重ね
意識障害で入院中の病院に暮れにお伺いした喜寿を迎えた女性。
ご家族のご依頼で約7ヶ月ぶりにお伺いしました。

ご主人が毎日、病院に通い指先を刺激したり話しかけてこられたそうです。
今は四人部屋にいらっしゃいます。
伺うとギャッチアップされて座るかたちでゆったりと過ごしていました。
表情がまるで暮れに会ったときと違いました。
穏やかな様子で 問いかけに瞬きでしっかり応えられるようになりました。
最近の端座位の写真を見せてもらいました。
首がしっかりしていて足裏をぴったり床に付けて25分も座れるそうです。
ご主人が声をかけると笑顔も出ます。
指談(ゆびだん)でお話をすると バラバラだった自分が繋がってきた感じ、とお話してくださいました。
毎日の積み重ねがこんなに変化をみせてくれたのですね。
ご主人が手の親指を触って、これは親指かな?と声をかけるとバチっと瞬きをされます。
偶然の瞬きではないと伝わる瞬きでした。
、
ご家族のご依頼で約7ヶ月ぶりにお伺いしました。
ご主人が毎日、病院に通い指先を刺激したり話しかけてこられたそうです。
今は四人部屋にいらっしゃいます。
伺うとギャッチアップされて座るかたちでゆったりと過ごしていました。
表情がまるで暮れに会ったときと違いました。
穏やかな様子で 問いかけに瞬きでしっかり応えられるようになりました。
最近の端座位の写真を見せてもらいました。
首がしっかりしていて足裏をぴったり床に付けて25分も座れるそうです。
ご主人が声をかけると笑顔も出ます。
指談(ゆびだん)でお話をすると バラバラだった自分が繋がってきた感じ、とお話してくださいました。
毎日の積み重ねがこんなに変化をみせてくれたのですね。
ご主人が手の親指を触って、これは親指かな?と声をかけるとバチっと瞬きをされます。
偶然の瞬きではないと伝わる瞬きでした。
、
Posted by まきの じゅんこ at 22:00│Comments(3)
│白雪姫プロジェクト
この記事へのコメント
はじめまして。こんにちは。
私の母は遷延性意識障害です。
バラバラだった自分が繋がるという言葉を聞いて、母も今はバラバラの状態なんだと思うと不思議といろいろな事が納得できました。
母と指談でお話できたらと思うのですが、神奈川県で指談の勉強できる機会はありますでしょうか?
私の母は遷延性意識障害です。
バラバラだった自分が繋がるという言葉を聞いて、母も今はバラバラの状態なんだと思うと不思議といろいろな事が納得できました。
母と指談でお話できたらと思うのですが、神奈川県で指談の勉強できる機会はありますでしょうか?
Posted by ひろみ at 2017年07月16日 09:20
ひろみさま
はじめまして。
お母さまもすべてわかっていらっしゃると思います。
どうぞたくさん声をかけてくださいませ。
私の指談(ゆびだん)の練習会は関西や西日本が多いのです。
でも、今年の四月には湯河原でさせていただきました。
東京にも時々行きますのでお伝えできたらいいですね。
ちなみに来月は11日に上京予定です。
指談以外にもコミュニケーションの可能性はあります。諦めないことも大切ですね。
いいふうになりますように。
はじめまして。
お母さまもすべてわかっていらっしゃると思います。
どうぞたくさん声をかけてくださいませ。
私の指談(ゆびだん)の練習会は関西や西日本が多いのです。
でも、今年の四月には湯河原でさせていただきました。
東京にも時々行きますのでお伝えできたらいいですね。
ちなみに来月は11日に上京予定です。
指談以外にもコミュニケーションの可能性はあります。諦めないことも大切ですね。
いいふうになりますように。
Posted by まきの じゅんこ at 2017年07月18日 04:46
こんにちは。返事を頂いていた事に気付けずにおりました。失礼しました。
教えて頂ける機会、もしくは母に会ってもらえる機会がいつかできたら嬉しいです。
これからもたくさん話しかけようと思います。お返事ありがとうございました。
教えて頂ける機会、もしくは母に会ってもらえる機会がいつかできたら嬉しいです。
これからもたくさん話しかけようと思います。お返事ありがとうございました。
Posted by ひろみ at 2017年09月03日 10:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。