2018年03月11日

タッチケア

乳児発達とベビータッチケアの講座を

受講しました。


自閉症スペクトラムのお子さんに会う機会が

増えています。


中には乳児発達の段階で 統合されていく感覚が

統合されないままのお子さんは 手加減なしに

両手でお友達を押すようにしてしまったり

叩くようにしてしまうことがあります。


それは空間認識がまだ苦手だということだそうです。

大きくなっていても その時点で 感覚を統合するケアを

すると変化が出てきます。


昨日、宮井さんに学んだベビータッチケアでも

赤ちゃんのチンタック(顎引き)がとても大切なのだと

教えていただきました。


背中をさすること、身体を 上下、左右、対角に

刺激をすること。


お母さんに負担なく遊びの中でできるケアも

お伝えしたいと思います。






同じカテゴリー(諦めない心)の記事画像
繋がっていく
ビッグNEWS!
口腔ケアで
ニューヨーク 1
ムック本、出てきた。
心と身体のバランス
同じカテゴリー(諦めない心)の記事
 繋がっていく (2018-04-05 03:37)
 ビッグNEWS! (2018-03-31 01:33)
 口腔ケアで (2018-03-16 22:41)
 ニューヨーク 1 (2017-05-21 03:41)
 ムック本、出てきた。 (2017-02-28 17:04)
 心と身体のバランス (2017-01-26 18:53)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。