指談(ゆびだん)でお話しましょう! › 8月16日の記事
2018年08月16日
8月16日の記事
7月はとうに過ぎ去り、もうお盆。
更新が滞ってしまいました。
伊丹での指談・ことば教室には
テレビのドキュメンタリー番組で何度も見ていた、亮夏さんがお母さんとゲストで来てくださいました。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1176717589136438&id=100003946238012
亮夏さんは意思表示ができますが 指談でもおしゃべりをしてもらいました。
ステレオのような感覚だったと感想を教えてもらいました。
おかあさんのポジティブな生き方も素敵で
たくさんの方に聴いてただきたいお話でした。
7/24から6日間、アジア障害者カンファレンスでモンゴルのウランバートルへ。

いつもお世話になっている、社会福祉法人ピースクラブのみなさんと一緒に行くツアーでした。
車椅子が輸送中にタイヤが曲がるというトラブルでスタートしましたが
起こること全てを笑いに変えてモンゴルを味わってきました。
ウランバートルはバリアフリーはまだまだの部分も多く、せっかくのスロープがとても急だったり、
階段の先にエレベーターがあるというホテルがカンファレンス会場でした。
それだからか スロープを車椅子を押して上がろうとすると 近くにいる地元の方がさっと手助けをしてくださいました。
そして上りきるとお礼をいう暇もないくらい、すぐに立ち去られるのです。
宿泊のホテルはバリアフリーで、とても心地のよいスタッフがいて朝食のバリエーションも多く、美味しくて大満足でした。
モンゴルは肉と乳製品ばかりだょ、と聞いていましたが、今 サラダブームになっているらしくオーガニックな野菜を豊富に食べられたこともありがたかったです。
草原にも一泊しました。
股関節を曲げられないちえちゃんも
乗馬に挑戦!
横座りのような形で、スタッフが三人掛りで馬上のちえちゃんを支え、もう一人が馬を引くことで乗れました。
ちえちゃんのチャレンジ精神は あとに続く人の道を拓いてくれます。
更新が滞ってしまいました。
伊丹での指談・ことば教室には
テレビのドキュメンタリー番組で何度も見ていた、亮夏さんがお母さんとゲストで来てくださいました。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1176717589136438&id=100003946238012
亮夏さんは意思表示ができますが 指談でもおしゃべりをしてもらいました。
ステレオのような感覚だったと感想を教えてもらいました。
おかあさんのポジティブな生き方も素敵で
たくさんの方に聴いてただきたいお話でした。
7/24から6日間、アジア障害者カンファレンスでモンゴルのウランバートルへ。

いつもお世話になっている、社会福祉法人ピースクラブのみなさんと一緒に行くツアーでした。
車椅子が輸送中にタイヤが曲がるというトラブルでスタートしましたが
起こること全てを笑いに変えてモンゴルを味わってきました。
ウランバートルはバリアフリーはまだまだの部分も多く、せっかくのスロープがとても急だったり、
階段の先にエレベーターがあるというホテルがカンファレンス会場でした。
それだからか スロープを車椅子を押して上がろうとすると 近くにいる地元の方がさっと手助けをしてくださいました。
そして上りきるとお礼をいう暇もないくらい、すぐに立ち去られるのです。
宿泊のホテルはバリアフリーで、とても心地のよいスタッフがいて朝食のバリエーションも多く、美味しくて大満足でした。
モンゴルは肉と乳製品ばかりだょ、と聞いていましたが、今 サラダブームになっているらしくオーガニックな野菜を豊富に食べられたこともありがたかったです。
草原にも一泊しました。
股関節を曲げられないちえちゃんも
乗馬に挑戦!
横座りのような形で、スタッフが三人掛りで馬上のちえちゃんを支え、もう一人が馬を引くことで乗れました。
ちえちゃんのチャレンジ精神は あとに続く人の道を拓いてくれます。
Posted by まきの じゅんこ at 15:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。